↓↓↓↓↓↓↓↓
イラスト・マンガ学科あります【アミューズメントメディア】

スポンサーリンク

食用から観賞用、毒から薬、害があるモノ体に良いモノ…と一つのジャンルでありながら様々な顔を持つきのこ。

身近なモノですとスーパーで並ぶシイタケやブナシメジ、エリンギ、エノキと様々な種類がありますね。

 

イラストでもキノコは人気のあるモチーフでポテっとした見た目にカラフルな色と模様のメルヘンきのこ(見ようによっては毒キノコっぽいですが…)もあります。

ゲームのアイテムにも人気がありますね。

 

そんな、イメージだけでも様々な姿が展開されるきのこ…今回はそんなきのこを描いてみようかと思います。

それではお付き合いの程を宜しくお願い致します。

 

 

色々きのこ

一言にきのこ…といいましたも用途が様々あるように種類も豊富ですね…単体でコロっとしたものから複数が一つにかたまったモノまで…様々です。

ではきのこを描くのは結構難しいのでは??と思ってしまうかもしれませんね。

 

実はきのこは様々な形があると見せかけてパーツは二つで済むモノが多いです。きのこと聞いてイメージするような形のモノは特にそれに当てはまると思います。

 

今回はそんなきのこを描いていきます。

 

 

描いてみよう

「きのこ」と聞いてイメージするのは傘を開いたようなあの形ですね。単純に考えるときのこは上の傘部分、そしてそれを支える石突部分の2つです。アタリも平べったい四角を支えて円柱と考えるとアタリだけでもキノコらしいキノコになります。

二つを重ねたアタリにそって傘部分を気持ち丸く、そして円柱部分をぽってりと描くだけで大体それらしいキノコになります。

描いたキノコの色(特に傘部分)の色をカラフルにするだけでいわゆるメルヘンきのこにもなりますのでファンタジーイラスト等、特にきのこの種類にこだわらなくて良い場合は活用できると思います(キノコの机や椅子…みたいな使い方も出来ますし)

↓↓↓↓↓↓↓↓
イラスト・マンガ学科あります【アミューズメントメディア】

スポンサーリンク

このアタリ二つを組み合わせていけば…

形自体が単純なので色々な角度からのきのこを描く事が出来ます。モデルに実際のキノコを使用しなくても、積み木や粘土等でも作成出来ますのでオススメです(シイタケやエリンギ等種類がハッキリしたきのこの場合は勿論実物が良いのですが…)

下から見えるキノコの場合は胞子をばらまくヒダヒダ部分を描いた方が良いです。その 場合は石突部分を中心にして放射線状に広がっていく…と考えて描くとヒダヒダ部分も簡単に描く事が出来ます。

生えているキノコですが、エリンギやしめじが解り易いですが…キノコは一つの場所に複数のキノコがにょきにょきと生えてきます。一本で生えているイメージがあるシイタケでも菌床によっては一箇所から2本生えている場合もあります。

その場合は生える場所に円を描き複数のキノコを重ねていくと綺麗に描けます。しめじや、生なめこのように範囲が広く細かいキノコが複数生えている場合は生える円を広く描きその部分にキノコを敷き詰めるような感覚で描くと良いです。

 

ブナシメジ等は固まった状態で販売されているので料理される前にモデルにしてみても良いかもしれませんね。

 

 

きのこについて

パーツ二つで良いと言われても形が異なるキノコは描くのが迷ってしまうかもしれません。

イラスト等で良く見るキノコでしたら石突部分をポテっと、傘部分をちょっとドーム型というイメージで描くと良いです。

 

エリンギは石突部分が太く逆に傘部分が平たく狭いです。柱を描くイメージで描いてい上がると良いかもしれません。

湿った所に生えるキノコはちょっと石突を細めにすると胞子っぽいキノコになります。コロコロとしたなめこ、ブナシメジは小さく密集させて…とちょっと意識をちょっとキノコの姿に寄せていけば描けると思います。

キノコは名前を聞くと形のイメージがすぐに浮かぶモチーフですので2つのパーツを意識して気軽に描いていくと良いと思います。

 

 

まとめ

きのこやリンゴ等々名前がそのままイメージになるモチーフは強いですよね。何にせよ、難しく考えずに気楽に描いていく事が大事かもしれません。

 

それでは、ここまでのお付き合いありがとうございます!!



↓↓↓↓↓↓↓↓
イラスト・マンガ学科あります【アミューズメントメディア】

↓あなたの特技を活かしませんか?
お仕事の種類は246種類!在宅ワークならクラウドワークス

★ヒューマンアカデミー★
※イラスト・キャラクターデザイン講座あります☝︎

ココナラ でイラストを依頼する

↓↓↓↓↓↓↓↓
イラスト・マンガ学科あります【アミューズメントメディア】

スポンサーリンク