↓↓↓↓↓↓↓↓
イラスト・マンガ学科あります【アミューズメントメディア】

スポンサーリンク

イラストを彩る素材に「お花」はとても活躍してくれます。背景やキャラクターの装飾、キャラクターそのもの…と沢山の「花」達がイラストを彩ってくれますよね?

 

その中でも「バラ」は見た目の豪華さや華やかさで一輪だけでもイラストを十分に彩ってくれ、更に花束や花園…と有れば有る程イラストは映えます。

 

ですが、バラって描くのが難しいですよね…

 

複雑な花弁の入り具合や形…描きたいけども上手く描くのは難しい…そんなイメージです。

 

ですので、今回はそんな「バラ」を簡単に考えて描いて見ようと思います。お花の描き方も様々あり、その中から自分の描き易い描き方を模索して行くのですがそんな描き方のお手伝いになれれば幸いです。

では宜しくお願い致します。

 

バラについて

バラには様々種類がありますね。良く見る花弁がギュッと集まったモノから、日本の原種「ノイバラ」等、一重咲きのモノと種類は2万にもおよぶと言うので凄いですね。

 

今回は「簡単なイラスト」という事から定番の8重咲き(花弁が20枚以上)のバラで考えたいと思います。

そして、簡単な描き方でも様々な描き方があります。私の描き方なのであまり深く考えずにお付き合い下さると嬉しいです。

バラの形状というのは「丸」と考えると良いです。特に8重咲きは20枚以上もの花弁がぎゅっと丸く収まっている…というイメージでというのをまず頭に置いておくと良いかもしれませんね。では描いていましょうか…

 

バラを描いて見よう

バラは丸く考えると良いと先に言いました。その丸の中には20枚以上の花弁がギュッと詰まっています。その詰まった花弁はどこから開かれるのか…というのを考えます。

↓↓↓↓↓↓↓↓
イラスト・マンガ学科あります【アミューズメントメディア】

スポンサーリンク

大体は上側からですね。

その花弁が外側から「剥ける」ように開いていく…のですが「バラ」じゃなくて「キャベツ」や「白菜」をイメージすると解り易いかもしれません。

こちらの野菜も葉が丸や長丸にギュッと収まっていますので。

花弁はただギュッと集まっているのでは無くクルクルと螺旋状に巻かれています。ですので…

丸の中心を決めて、外側から内側まで螺旋状に花弁で包むイメージで花弁を置いて行くと良いかもしれません。

ですが↑では何か変ですよね?

実際のバラを見るのが一番だと思いますが…。バラの花びらの先端はクルンと巻き込みが入っているモノが多いです。

バラを描いていく際に花弁の先をクルンとする事を心がけると大分それっぽいバラが出来ます。

花部分だけでも十分なのですが茎や葉も描いてあげると良いですね。その場合棘が有ると大分バラっぽいと思います。

 

バラを考えよう

バラは花弁が螺旋状に巻かれていると言っても(書かれても)ちょっとイメージが湧きづらいかもしれません。そんな時は実際にバラの形を作ってみるというのも方法だと思います。

簡単に粘土で作ってみると良いと思います。精巧な粘土細工では無く、アクマで「簡単」にですが…

まず、粘土を棒状に伸ばします。その伸ばした粘土に指で適当にヒダを付けていきます。そしてその棒状粘土を端から端までクルクルと巻いていくと…バラが出来上がります。

巻いた後にヒダの先端をクルンとして上げるとバラっぽさが増します。

 

他にも実際のバラを見ながら描く(何だかんだでコレが一番良い)方法や実際のバラだと難しい…と思ったらまずデフォルメされたバラのイラストを参考に描いてみる…とあるますから練習方法は様々あります。

螺旋状に花弁を描いていく、花弁の先をクルンと巻くを意識して描いていくと良いと思います。

そうして描いていったバラはキャラを彩る素材になります。そしてバラが描けるようになれば他のお花も気軽に描けるようになるのでしっかりと描けるようになりたいですね。

 

私も練習します…

 

まとめ

今回は簡単な描き方と言う事で1輪のしかも花部分をメインでやらせていただきました。後に書かせて頂くのであろう背景の記事でもっと沢山のバラやお花に付いて触れたいと思います。

 

お付き合いありがとうございました!!



↓↓↓↓↓↓↓↓
イラスト・マンガ学科あります【アミューズメントメディア】

↓あなたの特技を活かしませんか?
お仕事の種類は246種類!在宅ワークならクラウドワークス

★ヒューマンアカデミー★
※イラスト・キャラクターデザイン講座あります☝︎

ココナラ でイラストを依頼する

↓↓↓↓↓↓↓↓
イラスト・マンガ学科あります【アミューズメントメディア】

スポンサーリンク